NPO法人エコ・ギア |
平成18年10月21日 |
植林と河川現況の一例 T |
|
調査・撮影 / 高野信男 |
@ 陽光が入らず、草木
が枯れて裸地の状態と
なっている。 |
 |
A 下草がないため、降
雨によって腐食土や表
土が侵食されつつある。 |
 |
B 腐食土・表土は崩れ
て谷に落ち込んでいる。
また流水が斜面脚部を
侵食している。
|
 |
C 下草は無く、斜面は
裸地となっている。 |
 |
D 腐食土・表土が降雨
によって侵食され、谷
が形成されつつある。 |
 |
E 腐食土・表土は崩れ
て川へ落下し、川は山
裾を侵食している。 |
 |
@ 看板 |
 |
A 富村の間伐林
山と言うより植林畑の
観がある。まだ笹が生
き残っているが、密林
のため間もなく枯れて
裸地となるであろう。 |
 |
B 植林地
下地に草木は無く裸地
と同じである。 |
 |
C 少し間伐してあり、
笹・小木が生えている。
|
 |
D 笹・小木が枯れ、裸
地となりつつある。 |
 |
E 植林の成長により下
の草木が枯れ、裸地と
なっている。腐食土・
表土が侵食されて石こ
ろが現れている。 |
 |
@ 間伐により陽光が差
込むため、下の草木が
茂り、斜面は緑で被覆
されている。 |
 |
A 同上。植林もしっか
りした樹が育っている。
|
 |
B 斜面にはシダ、草木
が茂る。
|
 |
C 谷川まで草が茂り、
土砂の流出は無く、清
水が流れ出している。
|
 |
D 同上
草木は土砂の流出防止
と水源涵養の効果が大
である。 |
 |
E 同上
谷川は魚や水棲生物の
住みやすい環境にある。
|
 |
次(U)へ
|